子供達が喜びそうな森遊び。
ん~、何かないかな~
森の宝物探しとかどうかな?
宝物って何?
ん~、閃いた!
これ!

木にできる瘤。
虫に食われたり菌が入ったりすると、
その部分が瘤になり徐々に大きくなる。

皮を剥いてあげると、
雫の形をした綺麗な年輪模様。

コレを紙ヤスリで綺麗に磨き上げて、
雫の形にしたらどうかな?
スポンサーサイト
2015/04/14(火) | 森の遊び場 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
子供の頃、
よく山に秘密基地を作ったけな~。
ノコギリとナタを持って里山に入り、
木とツルで骨組みを作り、
細い枝で壁と屋根を作り、
笹や篠竹の葉で屋根を覆い、
室内に枯葉を敷き詰めたら完成!
秘密基地には、
お菓子や即席ラーメンを
隠しておいたっけな~
即席ラーメンは、
スープを乾麺にふりかけるだけ、
バリバリ食うのが美味かったけかな~
こんな山育ちの俺は、
大人になってからも、
秘密基地なんて聞くとさ、
ウズウズしちゃうんだよ。
先日、
森の遊び仲間と話してたら、
秘密基地みたいな話しになってさ、
森の中にティピーを作ろかって話しに。
ティピーは、
円すい形のテントで、
インディアンの家。
作ったこと無いけど、
まあ何とかなるやろって事で、
早速製作かいし。
先ずは、柱にする木の切り出し。
チェーンソーであっという間に、
調達完了。

さて、組み立てどうしよか?
1人の人力だけじゃちょっと無理か?
まあ何とかなるやろ。
とりあえず、
設置場所を込め、
骨格になる木をロープで縛り上げる。
こんな時、
アウトドアー塾のインストラクター
みたいな人は、
何とかノットとか言ちゃって、
華麗なロープワークを
見せびらかすんだろな。
俺だって、
華麗なロープワークみせたろか?
がんじがらめお団子結びノット!
どうだ、頑丈そうでしょ。

まあ、固定できれば何でもエエんだよ。
次は、
3本の柱を櫓に組み上げるぞ。
ここはユンボーの出番。
ベルトで柱を吊り上げるだけだが、
一人だと結構面倒な作業。
何とか櫓を組み上げてこんな感じ。

柱の間に更に柱を追加し、
上部を再度ロープで固定すれば、
骨組みの櫓は完成!

後は、
柱の周りにシートを張れば
とりあえず完成だけど...
それだけじゃオモロないな~
何か面白い仕掛け考えよっと。
2015/03/23(月) | 森の遊び場 |
トラックバック(0) |
コメント(1)
さて、
どんなツリーハウスを作ろうか?
いろいろ考えてみるが、
なかなかしっくり来る
イメージが浮かんでこない。
とりあえず、建物を作る候補地に
マークでもしてみよか。
って事で、
床の広さをイメージできるよう、
木の葉さらいだ。

まあ、このくらいの広さかな?
直径8mぐらいか?
四方から見るとこんな感じ。
まあどっちから見ても一緒か。




この場所に、
二階建構造のツリーハウスを建てるぞ。
床の高さは3mぐらいかな?
なぜ3mかって?
理由は簡単!
これだけ高ければ、
床下でも宴会ができるから。
20人ぐらいで宴会できるぞ!
床下20人+1階20人+2階10人
全部で50人
団体さんもOKだ!
俺、何考えてんのかね~
相変わらずアホっぽいな~ ^_^
2015/03/16(月) | 森の遊び場 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
今朝、森に行ったら、
鳥の羽が散らばってた。
ヤマバトが食べられちゃったみたい。
森の生き物の営みを感じるね。

二年前の冬、
その当時は森の開拓を始めた頃だった。
ユンボで雑木林を整備してると、
一羽のモズが近付いてきた。
モズは、
ユンボでおこした土の中から出てくる、
虫やカエルがお目当だったみたい。
ユンボのエンジンをかけると、
いつも近付いて来て、
餌が出てくるのを待っていた。
誰もいない森で作業をしてると、
モズが来るのが楽しみで、
友達みたいに思えてた。
そんなある日、
森のテントの中の木の枝に、
小鳥の死骸が置かれていた。

一目見て、
モズが置いて行った物だと分かった。
モズは取った餌を木の枝に刺しておく
習性がある。
きっとあのモズが、
置いて行ったんだろ。
もしかすると、
俺へのプレゼントのつもりか?
そんな風に思うと、
モズがとても可愛く
思えて来たっけな~。
その当時、
森にはテントだけしかなかった。

そのテントで、
オイルランプの灯りで
一杯やる酒は美味かったな~

森の奥に
隠れ家の秘密のテント置こうかな。
2015/02/24(火) | 森の遊び場 |
トラックバック(0) |
コメント(0)
トイレの窓が風で飛ばされちゃった。

内装用のプラボードで作った窓、
耐久性も強度も無いが、
とにかく安いのでまたこの材料で
修理をしよう。
材料は、プラダンボード。
1800x900のサイズで158円なり。

屋外だと一年ちょいでボロボロだけど、
簡単に交換できるようにしとけば、
この値段はありがたい。
カッターで窓のサイズに切り出し、
枠にはめ込めば、ハイ完成!

2015/01/08(木) | 森の遊び場 |
トラックバック(0) |
コメント(0)